
コクピット前面のガラスにはワイパーが用意されています。

垂直尾翼の高さをレドーム以下に抑えているのがよく分かります。

機首下部にはライトが装備され、機体右側面にはエアインテイクが開いています。これも冷却用かな。
機体下部にはブレードアンテナが林立。

離陸していくE-2C。

ターボプロップエンジン下部。エンジンポッドは主脚収容部を兼ねます。プロペラに隠れるようにエアインテイクが開口しています。
E-2C ホークアイ

機体上面のエアインテイク。電子装置の冷却用でしょうか?
赤のラインはプロペラの回転面を表しています。

主翼は後方にたためます。もともと艦載機なので。

MiG-25函館亡命事件を受けて導入されたE-2C。背中に巨大なレドームを背負っています。

カタパルト射出にも耐えられるゴツい前脚。

主翼折り畳み部分。エンジンポッドの付け根のあたりから90度後ろに畳まれます。

後方から見ると、何か変な形。

垂直尾翼は4枚に分かれており、全高を抑えてあります。

主翼を折りたたんだまま、右エンジンを始動するE-2C。
