
JP-8燃料搭載車。タンク側面には「NO SMOKING WITHIN 50FT」の文字が。


航空機牽引車。屋根付きです。

射出座席備え付けのライフラフト。海上に脱出したらこれで救出を待ちます。
艦首のアップ。

横須賀に停泊中のAPL-40。
横須賀停泊中の他艦船乗員の宿泊施設として利用されているようです。

揚陸艇の外見ですが、港湾内での輸送に使用されている模様。

こちらの船は、操舵室側面にSRF-JRMC DIVERSと書かれています。SRF-JRMCは艦船修理廠・日本地区造修統括本部の略なので、そこに所属するダイバーの母船なのでしょう。

大型港内曳船YTB-787。船体周囲にはパイプのような部材が取り付けてあります。

屋根付きモーターボート。

オレンジの浮きを満載した支援船。

船外エンジン1基を搭載しています。

操舵室側面にFAY-1と書かれた支援船。

牽引バー側面には各部の寸法を記載したプレートが貼ってありました。
支援船・支援車両

横須賀港の奥に入っていきます。
艦首と艦尾に15とナンバーだけ書かれていました。

変わった形の支援船。操舵室換気口上部にB-1と白書きされていました。

桟橋の奥に3隻並んでいます。一番右はFAY-1、真ん中はFAY-6と書かれていてました。FAYは同じでも艦型は随分違います。任務だけ同じなのかな。

こちらはエンジンが2基付いています。

白塗りのモーターボート。

牽引バーの下には鉄製の小車輪が付いてます。

制式名称はM149A2らしいです。

蛇口が片側に2つずつ付いてます。フェンダー上に弾薬箱みたいなのが乗ってますが、雑具入れとして使ってるのかな。

横田基地の片隅に水タンク・トレーラー。

移動式の歯科医院。