
74式戦車の主砲交換に入るクレーン車。

弾薬輸送中のトラック。

こちらは只のトレーラーを引っ張ります。

水トレーラーを牽引するトラック。

自動車も引っ張る航空機牽引車。

航空救難作業車。

諸元を記入したプレート。




一回り大きい牽引車。


後部荷台には10トンクレーンを搭載。

発動発電機の計器板、電気ケーブル接続部と諸元プレート。こちらはヤンマーディーゼル製。

日本トレールモービル社製だそうです。

オイルやグリスの注入部位を示したプレート。

発電機搭載1トントレーラ。


航空高所作業車。クレーンの付いた荷台は、上に持ち上がります。

支援車両・陸上自衛隊

主砲を引っこ抜いてトラックに移しているところ。

機関系整備の際に、キャビンは前に倒します。

キャビンをオープントップにし、後部荷台にピントルマウントを設置してM2重機関銃を装備した簡易武装型。操縦手席後方には小銃ラックも見えます。

クレーンの長さ、角度、定格荷重をまとめた表が付いていました。


なかなかスタイリッシュです。