CV63 キティホーク


アイランドおよび後部マスト。アイランドは6層構造で、外側に出っ張っている部分が4-6層目にあたります。

4層目が戦闘艦橋、5層目が航海艦橋、6層目が航空管制所。アイランド前方や情報には衛星などとの通信用と思われる球状レドームが立ち並んでいます。

アイランド側面下部には大きく「63」。文字に沿って電灯が貼り付けてあります。その上には黄色の文字で「BEWARE OF JET BLAST PROPS AND ROTORS」(ジェット排気、プロペラ、ローターに注意)と書かれています。

アイランド側面にはエンブレムも。中央に描かれているのはライト兄弟が開発した世界初の動力飛行機で、ノースカロライナ州キティホークで初飛行しました。

メインマストからは前後左右に桁がのびており、各種レーダーや風向計、TACANなどを装備。

マスト基部。太い。

マストをほぼ真下から見上げたところ。

アイランド後方。ここには1層の張り出しが煙突を取り巻くように設けられています。

見上げるとこんな感じ。照明器具が上方に並んでいます。

アイランド後面には2本の太いアンテナと、2基の短い円錐状アンテナ。後者は精密着艦誘導用と思われます。

後部マスト。基部前方にクレーン、中央後方に通信用と思われるレドーム、上部にレーダーを搭載。

後部マスト上部のレーダー。

艦後方。柵などが立ててあるわけではありません。足下注意。

アレスティングフックが甲板を削った痕跡。

甲板上の作業で使用するフォークリフト。

こちらは消防車のようで、前方中央に放水装置が付いています。

艦の最後尾にはアメリカ国旗。こちらにもフォークリフトとクレーンが。

日本のナンバープレートが付いたものもありましたが、横須賀の作業でのみ使用するのか、このまま載せて航海に出たりするのかは不明。

エレベーター昇降用ウインチ。

飛行甲板からエレベーター、その下の地上までと、かなり高さがあります。

マスト下段前方、形状からして対水上/航海レーダーっぽい。

後方から見たところ。

アイランド上面前方のレーダー。対空用かな。

マスト下段後方のパラボラアンテナ。

後方から見たところ。