
尾翼には部隊マークの黒豹と、稲妻のマーキング。





浜松気象隊のマーク。風船付きのてるてる坊主に太陽と月がユーモラス。

以上8枚は入間基地にあった看板に描かれていた部隊マーク。

センターパイロンの増槽も黒塗りにイエローラインの特別塗装。翼下は銀色。

こちらも美保基地開設50周年記念の鬼太郎マーキング。

マーキング

F-15Jの尾翼マーキングで、第6航空団第303飛行隊の部隊マークです。

左と上も入間基地開設50周年記念。

側面にブルーの鷲を描いたCH-47。入間基地創設50周年記念と思われます。

こちらは通常塗装のエンジン側面にあったマーキング。白抜きバージョンです。

第2輸送航空隊創設50周年記念塗装。機体上面と側面はブラウン系の3色迷彩、下面はライトブルーで塗られています。中東方面を意識したのでしょうか。
エンジンポッドには
「飛べ永遠に 守る人がいる限り
伝統を未来の力へ 2輸空隊」の文字。

浜松基地にあった、地上教育班のマーク。手塚治虫調。

浜松管制隊のマーク。ウナギが管制官用ヘッドホンを付けてます。

反対側は後ろ向きです。

垂直尾翼にはゲゲゲの鬼太郎。基地の所在地が水木しげる氏の故郷ということで採用されました。

エンジン側面にはレタリング。

美保基地開設50周年記念塗装のC-1輸送機。胴体側面には50をアレンジしたマーク。








